こんにちは。長野県信濃町でLAMP野尻湖・The Saunaという施設の支配人をしている野田クラクションべべーと申します。サウナを仕事にしていることもあり、ありがたいことに、日本や世界にあるサウナ宿を巡らせてもらっております。正直絞り切るのにとても苦労をしましたが、「特に」な場所を選定させてもらいました。ぜひ、この記事をきっかけに「行ってみたい」と思えるようにご紹介していきます。

こんにちは。The Sauna支配人の野田クラクションべべーです。今回は「由縁別邸 代田」をご紹介させていただきたいと思います。

Photo:Nacasa & Partners
最高ポイント
・下北沢、代田という最高の楽しい町にある
・大浴場がある、サウナついている
・世界観が徹底されているので、非日常な世界にきたような気分になる
・飲み屋さんが近くにたくさんあるので、夜ふかし必須

Photo:Nacasa & Partners
何を隠そう、タイトルにもあるように地元に最高のサウナも楽しめる温泉旅館ができたんですよ。自分が住んでいたころは、サウナや銭湯があまりない不毛な地でした。
ただ、下北沢でCORONA WINTER SAUNAというテントサウナイベントなどがおこなわれたりするようになり、サウナの流れがやってきたわけです。長野に移住すると、東京に行くのが「旅行」になるんですよね。あら不思議。
これが意外と楽しかったりするんですが、下北沢に「泊まる」という体験を妻としてみようという話になり、予約を。選んだ部屋は「プレミアムコーナーダブル」。お部屋にお風呂がついている部屋や庭がついている部屋があったりするのですが、とにかく人気で全然空いてなかった記憶があります。

Photo:Nacasa & Partners
部屋自体はコンパクトながらも和室の良さ、部屋が2つあることでonとoffをしっかりとできる空間に。大浴場があることでお部屋は最低限のシャワーという抜きどころも上手だなと。(お部屋に風呂がついている部屋もあります。)
お食事は、素泊まりプラン(※現在は販売していません)にしていて、近所の大好きな居酒屋「にしんば」さんへ。にぎわい、空気感、料理の味ともに最高です。

「にしんば」のあとは、BAR SOSANJIへ。昔からお世話になっているマスターにかっこつけている自分を見せに。風呂上がり、ほろ酔いで下北沢の町を歩くと、良い思い出も悪い思い出もフラッシュバック。

変わりゆく下北沢が寂しいな〜と思いながらも「由縁別邸 代田」みたいな場所ができて楽しくなっている自分がいるわけで、ちょうどいいバランスで物事を受け止められると幸せなんだろうな〜と。

Photo:Nacasa & Partners

Photo:UDS提供
実は、あまりにも良すぎて後日日帰りサウナ利用もしちゃったわけなんですが、サウナ利用だけでなく、宿内にある「茶寮 月かげ」さんで美味しいお茶と甘味を。(※日帰りプランは、スパ、茶寮またはお食事のセットプランとなります。)一般的なサウナ利用と比べると少し割高に感じますが、サウナ施設にいくというより”心を落ち着かせに行く体験”と思うと安くも感じます。
地方に住んでいる人はもちろん、東京に住んでいる方も、東京に「泊まる」というスペシャルな体験、オススメです。
